てぃーだブログ › ひまわり日和 › さんご畑☆。・

2010年06月30日

さんご畑☆。・

先日,「てぃだかんかん」で話題になっている読谷村にある"さんご畑"へ行ってきました

さんご畑☆。・

さんご畑☆。・


ココは「てぃだかんかん」の主人公にもなっている金城サンとぃう方が,減ってきているサンゴを殖やそうと養殖を行っている場所。

さんご畑☆。・


金城サン達の手作りで作られた陸上の小さな海。

さんご畑☆。・


丸いドーナツ型の池や鑑賞・観察用の丸い水槽があったり,岩の隙間のよぅな覗き水槽ナド色々な水槽や池の中でサンゴや魚・海の生き物が住んでいましたョ

さんご畑☆。・

さんご畑☆。・


自然の海をお手本としながら,周囲の小さな池で様々な海の様子を再現しているそうです。

さんご畑☆。・


また,さんご畑の一番高い位置にある水槽では,サンゴの種苗があり株分けをしたばかりの幼群体を育ててぃました

このさんご畑では,約5万株を越えるサンゴがすくすくと成長しているそぅです。
サンゴを養殖しながら,金城サン達は増えたサンゴを海へと移植しているとのこと。

県内の海には約90%失っているそぅです(恥ずかしいコトにこんなにとは知りませんでした)。
人の手で失ってしまったサンゴ礁は,人の手でまた蘇えらせるコトができると信じて,一本一本丁寧に育て移植しているそうです。

さんご畑☆。・

さんご畑☆。・


その日,運良く金城サンにお会いしてお話を聞くコトもできました
お忙しい中,ありがとぅございました



今回ココへ訪れて,改めて色々と考えさせられました。
ウチナーんちゅとして,きれぃな海があるとぃうコトに当たり前で,ビーチバレーゃビーチパーリーを普通にやってたコト。

このきれぃな海をサンゴ礁を次世代へと残す為に,自分たちができるコトをやって守っていかなきゃと思いました。

"さんご畑"はぜひウチナーんちゅが行ってほしい場所だと思いました。


行ってスッゴく良かったです




Posted by たなひ at 23:05│Comments(2)
この記事へのコメント
色々とお出かけしてますね
さんご畑の上にあるマース工場から何だろうと思っていた場所がそこでした。
私も今度行ってみます
Posted by アガイタンデイ☆デカプリオ at 2010年07月04日 04:31
*7月04日のアガイタンデイ☆デカプリオさん*
お返事がだいぶ遅くなってごめんなさぃ
ありがとうございます
たしかにさんご畑は分かりにくいカモ
マース工場敷地内ですねぇ
オススメです
Posted by たなひ at 2010年07月10日 17:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。